前回のコラムの「白金高輪駅-品川駅間 東京メトロ南北線延伸ルート決定!」に続き、今回は東京メトロ有楽町線延伸について紹介します。
都心の電車アクセスをより快適にする地下鉄8号線(東京メトロ有楽町線)延伸計画
開発計画の進む臨海部と東京スカイツリーなどの下町の観光拠点を南北に結ぶ新路線で、一部路線に集中している交通需要の分散を狙うため、2022年3月28日に東京メトロ有楽町線の延伸について国土交通省から鉄道事業許可を受けたと発表がありました。
延伸するのは東京メトロ有楽町線の「豊洲駅-住吉駅」間。
2030年半ばの開業に向けて着々と進行しています。実現すれば交通の利便性向上はもちろん、東京メトロ東西線をはじめとする周辺路線の混雑緩和、東京臨海部へのアクセス性向上、周辺地域の活性化など、整備効果や経済効果が期待されています。
- 江東区ホームページ「地下鉄8号線(有楽町線)の延伸(豊洲~住吉)より」
総建築費は有楽町線が約2,690億円となり国、都、自治体での負担となります。
ちなみに、有楽町線の費用について都は江東区に負担を申し出ておりますが、南北線延伸に関する費用については港区に要求していません。
やはり品川駅界隈の今後の需要は底知れない期待が待ち受けているのでしょうか。
とはいえ、晴海、豊洲、有明を中心としたウォーターフロントの特性を生かした臨海部の再開発も負けておりませんので、今後楽しみなエリアの1つです。
豊洲-住吉間の新駅について
豊洲-住吉間を延伸するにあたり、新駅を新設する予定です。
図の新駅①には「枝川駅(仮称)」、新駅②には「千石駅(仮称)」が新設されるとのことです。
2030年代半ばに開業する予定で、開業すると豊洲-住吉間の移動時間が20分→9分へ短縮されます。東西線の混雑緩和にも寄与し、木場-門前仲町間の1時間当たりの混雑率は20%ほど低減される予想です。
東京メトロによると豊洲-住吉間の利用者は1日30万人程を見込んでおります。
都心部の街づくり(再開発事業)はどの案件に着目しても、今後楽しみなニュースばかりです。
そんな都心部に特化した運用をご希望でしたら、ぜひ一度お問い合わせください。